とりあえずポイント貯めてみた

お得情報を駆使して楽しい育児ライフ!

【2人目育児】上の子を保育園に入れた話④

⦅ここまでのあらすじ⦆

 

  • 1人目育休中に2人目を妊娠。
  • 出産までは一時保育を利用したりで、なんとかやりくり。

 

しかし、産後になってキャパオーバー。

 

  • うちの中だけじゃ持て余す上の子と、とにかく休みたい母。
  • 産後1ヶ月、上の子を認可外保育園に入れることに。
  • かなり負担が減って助かりました!

 

 

 

今振り返っても、あの時上の子を保育園に入れて良かった!と思っています。

そこで、リアルなメリット・デメリットをお伝えしようと思います。

 

 

 

メリット

 

  1. 社会性が身につく
  2. 季節の行事の体験できる
  3. 復帰後の保険になる
  4. 下の子の世話がゆっくりできる
  5. 余裕が出て優しく接することができる

 

 

 

①入園前の2歳になり立てのは2語文もなかった息子。

入った保育園はクラスがない一斉保育だったこともあり、年上の子達とも接していたことも大きいと思います!

 

 

②私は季節のイベント(ハロウィンとか)もさほど力を入れてやらないタイプだったので、

毎月園で行事に合わせた製作やイベントをやってくれるのは嬉しかったです。

 

 

③うちが通っていた園では、

下の子も優先的に入れる、とのことでした。

(この辺は認可外ゆえのメリットですね)

ですので、万が一認可保育園に落ちても、

来年の4月には兄弟そろって通園可能となり復帰することが出来ます。

結果がわかるまで保険のために、たくさんの保育園を見学したりする必要が無いのはとても楽でした!

 

 

④・⑤上の子がまだ2歳ということもあり、

下の子が産まれた時から

「基本的には上の子中心に接する」

ということを心がけてきました。

 

しかし、そうは言っても、どうしても下の子のお世話をしないといけない状況が出てきます。

(特に我が家は完母だったので、授乳はどうにも出来なかったです…)

 

でも、上の子が保育園に行っていると、

その間は下の子の世話がゆっくりできますし、

反対に、帰宅後は上の子に優しく接して

メリハリをつけることができました。

 

そのおかげで精神的にもかなり余裕が出て、

不安で1日過ごすということがなくなりました。

 

 

その反面、悪いところもあるわけで…

 

 

 

 

デメリット

  1. 保育料が高い
  2. 送迎が大変
  3. 平日の予定が入れづらい
  4. 2人同時の育児に慣れない

 

 

①これはもうしょうがないですね。

育休中から保育園に入ったので、

自治体独自の補助もありませんでした。

 

うちが通っていた園では、

週5日の保育でひと月約6万円の保育料。

その他イベント等で別途徴収がありました。

 

正直、安くはないですよね。

でも、当時の私からすると必要経費だったと思います。

 

 

②こちらも当然ながら、必要になりますね。

里帰り中は下の子を預けられましたが、

帰宅後は自分で送迎しないといけません。

 

イヤイヤ期の上の子+ほげほげの下の子を連れて行くのはなかなか大変でした…。

預けた後の下の子とののんびりタイムを励みに頑張ってました!

 

また、復帰後は2人とも保育園に送迎しないといけないので、ある意味良いリハーサルになったと思います。

 

 

 

③自分で子供を保育園に入れておいてなんですけど、園でのイベントとかもあるので平日に出かけるときは少し気を遣いました。

 

 

 

 

④このように、産後1カ月で上の子に保育園に入れたので、日中1人で2人同時に見る機会は減りました。

そのせいか、未だにあまり慣れないというか、疲れてしまいます。

上の子だけ、下の子だけ、であればそこまで負担はないのですが…。

 

 

 

 

 

 

 

さいごに

 

 

このようにいろんなメリット・デメリットがありました!

 

でも結果として体力持て余しがちな上の子も落ち着いたし、私もゆっくりと休みながら下の子の世話ができたので良かったと思っています。

 

また、2人育児で悩んでいるお母さんがいらっしゃったら、こんなことをやって何とか産後を切り抜けた!という私の体験談を参考にしていただけたら幸いです。